小児歯科

むし歯からお子さんを守る方法

生まれたばかりの赤ちゃんには、むし歯の原因菌は存在しません。周囲の大人からむし歯の原因菌が感染してしまうのです。

むし歯は、実は感染症なのです。お子さんへの感染に注意を払うことで、一生、むし歯のない歯でいられる可能性が高くなります。

1感染源の除去

お子さんの周囲の方のお口を常に清潔に保ちましょう。

2感染経路の遮断

お子さんとのコミュニケーションの際には、同じスプーンを使うのを避けたり、キシリトールを効果的に活用するなど、安全なスキンシップを心がけてむし歯菌の感染を防ぎましょう。

3むし歯菌の定着への対策

むし歯菌は2歳9ヶ月までの間に感染、定着することが多いと言われています。出来れば3歳くらいまでは甘いおやつは遠ざけ、むし歯菌が定着しないようにしましょう。

4抵抗力の強化

シーラントやフッ化物(フッ素)を活用し、歯みがきを入念にすることで、むし歯菌からお子さんを守る工夫をしましょう。

シーラント填塞

お子さんの周囲の方のお口を常に清潔に保ちましょう。

フッ化物(フッ素)の活用

お子さんの周囲の方のお口を常に清潔に保ちましょう。

入念な歯みがき

衛生士によるブラッシング指導で正しく歯みがきしましょう。